ドラクエの秘密

Yusuke Sato
2008年10月3日

どうしてドラクエ3・4はリセットボタンを押しながら電源を切らなきゃならなかったのだろう?

ビアンカ、フローラの名前の由来

へ~、と思ったので。

マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++)

Yusuke Sato
2008年10月1日

話題のマーカレスARのソースコードがついに公開されたので、さっそく動かしてみました。

この動画が再現できるわけではないですが、VSLAMによる3D空間のマッピングと4つの目玉のモデル(研究室のトレードマークらしい)の描画までを行うことが出来ます。

Parallel Tracking and Mapping、略してPTAMだそうです。

Georg Klein Home Page
配布ページ

詳細は工学ナビさんへ

以下、備忘録的なもの。
環境はWindowsXP、VisualC++ 9.0 Express Edition。

続きを読む マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++)

Firefox3でmixiやgoogle calenderにログイン出来ないときの解決法

Yusuke Sato
2008年7月9日

Firefox3に乗り換えたんですが、なぜかmixiやgoogle calenderにログインできなくなりました。
mixiではログイン画面から進まない
google calenderでは自動転送がループ
になります。

調べたらクッキーが原因らしい。

クッキーを一旦削除したらログインできるようになりました。

方法は、
「ツール」→「オプション」→「プライバシー」→「Cookie」→「Cookie を表示」で、ログイン出来ないサービスを選択し、「Cookieを削除」です。

参考ページ

真夜中の工作 (Webカメラでマルチタッチパネル)

Yusuke Sato
2008年5月31日

Make: Japanのブログに5分でできるマルチタッチパネルってのがあって面白そうだったので、酔った勢いにまかせて作った。

参考ビデオ↓

材料:Webカメラ、段ボール箱、ビニール、白い紙

続きを読む 真夜中の工作 (Webカメラでマルチタッチパネル)

OpenCV+OpenGLその1

Yusuke Sato
2008年5月28日

OpenCVとOpenGLを連携させてカメラ画像上に3Dのワイヤーフレームを重ねるプログラム(ちょっとしたAR?)を作ることになったので、ちょっと色々調べ中。
簡単に出来るかと思いきや、OpenGLはglutMailLoopって関数で独自にループをまわすため一筋縄ではいかないらしい・・・。

ともあれ、まずはOpenGLのインストール。
環境はWindowsXP+VisualStudio2005。
http://www.xmission.com/~nate/glut.html

からバイナリファイルglut-3.7.6-bin.zipをダウンロードして解凍。
glut32.dllはC:WINDOWSsystem32
glut32.libは(VisualStudioをインストールしたディレクトリ)lib
glut.hは(VisualStudioをインストールしたディレクトリ)includeGL
にコピー。

開発環境は整ったので
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門を参考にOpenGLの勉強中・・・。

wordpressに移行

Yusuke Sato
2008年5月20日

ブログをMovableTypeからWordPressに移行しました。

なかなか使いやすくて良い感じ。

町に出たBigDog

Yusuke Sato
2008年3月27日

DARPA出資のもとBoston Dynamicsが開発中の軍用・荷役用を想定した4脚ロボBigDog。

高い技術力と動きの気持ち悪さで話題沸騰中。
参考:氷上で滑っても自力で立ち直るロボットろば『BigDog』|Wired vision

そしてこのBigDogが将来町に出た様子を想定して作られたビデオがこれです。

もっとBigDogが一般的になったら宴会芸とかで使えそう。

参考:ロボットろば『BigDog』が町に出るとどうなるか|Wired vision

スターリングエンジン

Yusuke Sato
2008年3月13日

真鍮とガラスで出来たスターリングエンジン。
4つのキャンドルの熱だけで動いてる。

カッコいい・・・!

高専の時に実習でスターリングエンジン作ったんだけど、どっかに行ってしまった。
ちゃんと取っておけばよかったー。

参考:wired vision キャンドルで動くスターリングエンジン

ARtoolKitで飛び出す目玉を作ってみた

Yusuke Sato
2008年2月18日

少し前のエントリーでARtoolKitを紹介したので、さっそく遊びで作ってみた。

工学ナビさんを参考に、表示するオブジェクトを変えて動くようにしただけ。


マーカーを鼻につけると目玉が飛び出て、「マスク」のジムキャリーみたいになれます。

BGMはNANO-SOUNDさんより

蒸気蟹

Yusuke Sato
2008年2月17日

小さい頃に「天空の城ラピュタ」を見た影響か、蒸気機関にロマンを感じます。

もうすぐ車も電気で走ろうかというこの時代に、蒸気機関で色々作ってるステキな人がMake:で紹介されてました。


スチームラジコン

続きを読む 蒸気蟹