カテゴリー別アーカイブ: 未分類

iPhone 4S フロントパネルを交換

iPhoneを落としてフロントパネルが割れたので交換しました。 保証が切れててアップルストアでやってもらうと1万円以上かかるみたいだったので amazonでパーツを買って自力で。。 425485_4822278353427_112914348_n 左が交換前、右が交換後。 交換後少ししたら突然画面がつかなくなって不良品かと焦ったんですが、 もう一度開けて中をよく確認してみると フロントパネルとメインのボードをつなぐコネクタが少し浮いているだけでした。 はめ直したら無事に復活。 外れにくいようにコネクタの背面に、小さく切ったスポンジを貼りました。 iphone ついでにバッテリーも交換して完全復活! 1ヶ月くらい経ちますが問題なく動いてます。 ※自分でパーツ交換するとアップルのサポートが受けられなくなるので注意 参考にさせてもらったサイト iPhone4Sのフロントパネルの交換方法を解説! | Number333 交換したフロントパネル iPhone 4S タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) 液晶パネルセット/ブラック ついでに交換したバッテリーパック Apple iPhone 4S 専用 交換用 バッテリー パック TECHNO

macbookにOpenCVを入れてみた

春からにわかマカーになって、iTunes便利だなぁとかiPhotoすげーとかiMovieすげーとかやってたんですが、 やっぱり一応情報系大学院出身者としてはmacで開発してこそだろう!と思ったので、 ひとまず慣れ親しんだ(?)OpenCVを入れて動くようにしてみました。 環境はmac book whiteでMac OS X 10.5のX11 参考にしたのは 【コラム】OS X ハッキング! (203) OpenCV+iSightで顔を認識? | パソコン | マイコミジャーナル 続きを読む

マーカレスAR(PTAM)のソースコードを動かしてみた(WindowsXP VisualC++)

話題のマーカレスARのソースコードがついに公開されたので、さっそく動かしてみました。 この動画が再現できるわけではないですが、VSLAMによる3D空間のマッピングと4つの目玉のモデル(研究室のトレードマークらしい)の描画までを行うことが出来ます。 Parallel Tracking and Mapping、略してPTAMだそうです。 Georg Klein Home Page 配布ページ 詳細は工学ナビさんへ 以下、備忘録的なもの。 環境はWindowsXP、VisualC++ 9.0 Express Edition。 続きを読む