rubyでtwitterbotを作ってみる
rubyでtwitterのbotを作ってみます。
まずはrubyでtwitterのAPIを叩くところまで。
rubyにはRuby Twitter Gemという便利なものがあるのでそれを使います。
portsからgemsを入れる。
# cd /usr/ports/devel/ruby-gems
# make install clean
twitter gemを入れる。
# gem install twitter
準備完了。
ひとまずネット上のサンプルを参考に作ってたら
`initialize’: wrong number of arguments (2 for 1)とかいうエラーが出た。
base = Twitter::Base.new(‘username’, ‘password’)
の引数の数があってないとか。
で、調べてみるとこのやり方は昔ので、最近のバージョンでは一度HTTPAuthに通してからするようになっている。
httpauth = Twitter::HTTPAuth.new(‘username’, ‘password’)
base = Twitter::Base.new(httpauth)
でこれが作ってみたサンプルコード。
—-
#!/usr/bin/ruby
require ‘rubygems’
gem ‘twitter’
require ‘twitter’
message = “ほげほげ”
httpauth = Twitter::HTTPAuth.new(‘account’, ‘password’)
base = Twitter::Base.new(httpauth)
# つぶやく
base.update(message)
# タイムラインを表示
puts “Friends Timeline”, “=” * 50
base.friends_timeline.each { |tweet| puts tweet.text }
—-
とてもシンプル!