携帯電話をドコモからauにかえました。
僕が携帯に求める性能は
1.電池が長く持って
2.ボタン押したら素直にすぐ画面が切り替わって
3.バイブレーションの音が静か
だったらいいんですが、
最近の携帯はやたら高機能なためか
電池がすぐ無くなるとか反応が遅いとかの機種が多い気がします。
これを友達に言ったら
「じゃあ『らくらくホン』買えよ」
って言われたんですがそこは超えちゃいけない一線のような気がします。
で直感でW52CAにしたんですが、
これが結構よい。
http://k-tai.casio.jp/products/w52ca/
CASIOの携帯はドコモの時は使ったことなかったんですが、
なんか使いやすくて愛着がわく感じです。
これならしばらくauで良さそう。
ドコモ→auへの移行も、
番号はそのままだし、アドレスは一括送信サービスがあるしで、
かなりスムーズでした。
ネットといいケータイといい、
どんどん色んなことが便利になってきてるなぁと感じた今日この頃。
PS
MNPが始まってから各社お客さんが離れないように頑張ってるようです。
auの誰でも割とか、ドコモのひとりでも割とか。
簡単に言うと基本料金安くするけど決められた月(契約から2年後とか)以外に
解約すると解約金たっぷりとるよ、みたいなプラン。
あとドコモの「お帰りなさいキャンペーン」ってのはちょっと面白かった。